ハンドメイド作家のCHINTAKO(ちんたこ)です⭐️😊
大人女子の為の可愛いアクセサリーを作ってネットショップのminne で販売しています⭐️
先日Twitterでフォロワーさんから
「minneで販売してみたい。発送はどのようにしていますか?」
と質問をいただきました⭐️😊
今回はハンドメイド作品の発送方法について書いていきます⭐️
INDEX
ネットショップでの販売、商品の送り方
minneやcreemaなどネットショップで作品を販売してみたいけど、梱包や郵送が難しそうでいまいち良く分からない。
そんなハンドメイド作家さんも多いのではないでしょうか。
今回はハンドメイド作品の安くて簡単な発送の仕方をご紹介します❤️
定形外郵便 120円〜
小物の雑貨やアクセサリーを安く簡単に送るなら、定形外郵便がおすすめです。
郵送局に行かなくてもコンビニや近所のポストに投函するだけで送る事も出来て非常に便利なので、使っている作家さんも多くいます。
重さで料金が変わる為、日本全国一律料金で送る事が出来ます。
※確実に厚さが3cm以下でないと規格外になり、料金が変わります。
※追跡機能や補償はありません。
届くまでに3日〜まれに7日程度かかる事もあります。
あまりに届くのが遅い場合には最寄りの郵便局に電話で訪ねてみましょう。
その際、目印となるよう普段から封筒にスタンプやマスキングテープを巻いておくと良いです。
急いでいる場合には追加料金で速達で送る事も可能です。料金の計算は郵便局ホームページ で出来ます。
100g以内 規格内で420円〜程度かかります。
定形外郵便での送り方
定形外郵便で送れるのは、ポストに入る大きさで厚さ3cm以内の物です。
封筒や箱に入れ、必ず厚さが3cm以内になるようにし、郵便局に持って行くか、切手を貼ってコンビ二や近場のポストに投函します。
ポストがあるコンビニ・無いコンビニ
コンビニではセブンイレブンにはポストが無い場合が多く、ミニストップやローソンには店内のレジの所にポストがある事が多いです⭐️
またコンビニのポストは1日に3回程度集荷がありますが、街中のポストは午後13時に1回だけの集荷の所などもあり、
投函した次の日の消印と発送になってしまう事があります。
定形外郵便 料金表
・梱包し切手も貼った後で、キッチン用スケールなどで重さを計り、切手を貼ります。
※厚さは3cm以内です。
50g以内…120円
100g以内…140円
150g以内…205円
250g以内…250円
500g以内…380円
1kg以内…570円
アクセサリーや小物類だと大体120円〜250円以内で送れる重さの事が多いです。
3日〜まれに7日程度で届きます。あまりに遅い場合は最寄りの郵便局に電話で訪ねてみましょう。
レターパックライト 360円
厚さ3cm以内で郵便物の配達状況をスマホやパソコンで確認できる追跡サービスを付けたい場合はレターパックライトがおすすめです。
コンビニや郵便局で専用の厚紙で出来た封筒(A4ファイルサイズ)を360円で買って、その中に梱包した作品を入れて送ります。
翌日、または翌々日に届きます。
厚さが3cmを超える場合
厚さが3cmを超える場合は下の方法で送る事が出来ます。
段ボール箱を使う時は、組み立て方や郵便局員さんのさじ加減で3cmを越えているとされる時があります。自信が無い時は下の規格外の料金で送りましょう。
定形外郵便 規格外 200円〜
50g以内…200円
100g以内…220円
150g以内…290円
250g以内…340円
500g以内…500円
重さによって値段が変わります。初めは分かりにくいと思うので、なるべくコンパクトに梱包し、最寄りの郵便局に持って行って測ってもらうと良いでしょう。
レターパックプラス 510円
厚さが3cm以上で、4kg以内。
郵便物の配達状況をスマホやパソコンで確認できる追跡サービスを付けたい場合はレターパックプラスがおすすめです。
4kg 以内…510円
こちらもコンビニや郵便局で510円の厚紙で出来た封筒(A4ファイルサイズ)を買ってその中に梱包した作品を入れて発送します。
※レターパックプラスは重さの規定しか無いので、封筒をうまく立方体のような形に折って箱のようにして送る事も可能です。
翌日、または翌々日に届きます。
宅急便コンパクト 500円(クロネコヤマト)
縦25cm 横20cm 厚さ5cm以内
重さに制限はありません。
ヤマト運輸営業所かファミリーマートで専用のBOXを65円で購入し、プラス500円で配送出来ます。
送り状に記入するのとクロネコヤマトまで行くのが少し大変なので、あらかじめ箱をいくつか購入し、送り状も何枚かもらって自宅に保管しておき、
送り状を自宅で書いて梱包し、集荷をお願いして家に取りに来てもらっています。
ガラスドームの作品を安全に送りたい時や、まとめ買いでたくさん送る時などに使えます。
翌日届き、追跡機能と補償も付いています。
クリックポスト 164円
自宅にプリンターがあって、宛名を手書きではなくラベルを印刷して貼って送るならクリックポストがおすすめです。
配送料が安く配送スピードが早く、翌日・翌々日に届き、追跡サービスも付くので、使っている作家さんも多いです。
ポストに投函、または郵便局の窓口から発送出来ます。
厚さ3cm以内、重さ1kg以内。
長さ14cm〜34cm
幅9cm〜25cm
ヤフーIDが必要です。補償はありません。
他にもいくつか方法はありますが
CHINTAKOは主に定形外郵便(120円〜)で送り、
ガラスドームの作品や作品数がとても多い時にはクロネコヤマトの宅急便コンパクト(500円)を使っています。
まとめ 結局どれがおすすめか
いろいろな方法がありますが、CHINTAKO的におすすめなのは、なるべく3cm以下に梱包して定形外郵便を使う、
または丈夫で安心な、厚さ3cmの段ボール箱に入れ念のため定形外の規格外サイズの料金で発送するのがおすすめです。
ガラス製品や、送る作品数が多い時、3cmを確実に超えてしまう時などはプチプチで包み小さな箱に入れ、それをまたクッションシートやプチプチで優しく包んでクロネコヤマトの宅急便コンパクトで送るのがおすすめです。(あまりギュウギュウに包みすぎないのがポイント)
近くに郵便局があるか、パソコンが好きかによってや、その作家さんによって意見は全然違うと思いますが、CHINTAKOはこれまでの1500回、主にこの2つの方法で発送してきました。
配送中の破損を防ぐには、このような↓小さくて丈夫で郵送出来るサイズの段ボール箱と、クッションシートやプチプチを上手に使用する事がポイントです。
白いお洒落な箱も❤️
こちらも封筒に入れポストに投函出来るので、プレゼント用のラッピングなどによく使っています。
シールやリボンを付けるととても可愛くなるのでおすすめです。
可愛いピンクのハートのプチプチ↓
他にもハンドメイドの作品の梱包やラッピングに便利なグッズをたくさん こちらの記事 で紹介しているので良かったら是非読んでみてください❤️
最後までお読みいただきありがとうございました❤️😊✨
人気ブログランキングに参加しています✨
見たよの印に↓のハートをポチッとしていただけると励みになります❤️😊✨
CHINTAKO作品一覧
SNSやっています⭐️
是非フォローお願いします❤️😊
Twitter→ @chintako_cerise
Instagram → @chintako_handmade
お仕事のご依頼はこちらから
メール chun19881221@gmail.com
もしくはTwitterかInstagramのDMからお願いします✨
No Comments